2022年5月31日火曜日

令和4年5月31日(火)  修学旅行特集⑥最終号!!お疲れさまでした。

 佐渡歴史伝説館で昼食でした。カレーライスは辛くておいしかったです。佐渡歴史伝説館は、ジェンキンスさんがお土産を売っていたことで有名でした。今回は見学はしませんでしたが、館内には順徳天皇や日蓮聖人、世阿弥の人形があり、佐渡の歴史を学習することができます。(ちなみに、うちの奥さんはここで売っている「太鼓番」というおせんべいが大好きです。今回は買うことはできませんでしたが…)
 「お代わりはないのですか。」という子がたくさんいました。残念ながらありませんでした。私も、お代わりしたかったな~。辛いけれど、とってもおいしかったです。
 帰りは、ジェットフォイルです。私も、ウトウトしてしまいました。
 新潟港から学校までのバスの中は、ほとんどの子が寝ていました。おうちの方がたくさん駆けつけてくださいました。解散式では、眠い目をこすりながらも真剣に聞いてしっかり行動でき、学年主任の長谷川先生から褒めていただきました。私が、「人生で初めての修学旅行は、楽しかったですか?」と聞くと、全員が「はーい」と大きな声で答えてくれました。私は「私にとっての最後の修学旅行は、皆さんのお陰で、最高の修学旅行になりました。ありがとう。」と、言いました。

2022年5月30日月曜日

令和4年5月30日(月)  6年生のプール清掃!!午前中の豪雨が、噓のように・・・

 27日(金)5、6時間目プール清掃がありました。午前中は豪雨でした。午後1時になっても、まだ曇り空でした。しかし、開始時刻の2時になると・・・見てください、快晴です。昨日の5年生同様、清々しい天候の中での清掃になりました。

  プール清掃のように、汚れてしまう仕事でもまじめに取り組んでくれる保内小学校の子どもたちに、感謝と敬意の気持ちでいっぱいになりました。誇らしい子どもたちです!!

令和4年5月30日(月)  修学旅行特集➄!!たらい舟、西三河ゴールドパーク

           

 小木に到着、たらい舟に乗りました。ただ乗るだけでなく、子どもたちが櫂を漕ぎました。中には、上手に焦げる子もいましたが、渡辺先生は、くるくる回っていましたね。
 最後の買い物でした。残りのお金を考えながら、真剣に探していました。「おばあちゃんに、ふりかけを買ってあげる。」と必死に探している子がいて、私も店員さんに聞いてみましたが・・・ありませんでした。心優しき青年よ!残念でした。
 移動中に、黄色い花があちらこちらに咲いているのがバスから見えました。トビシマカンゾウという花だそうです。山形県の飛島と佐渡にしかない花だということです。大野亀の大群落は、有名ですね。
 西三河ゴールドパークでの砂金採りです。始めに、採り方を教えていただきました。一番初めに見つめた子は、この子でした。おめでとうございました。多い子は、10個以上見つけた子もいたようでした。全員が、見つけることができました。
 昼食会場に向かうバスの中から、人面岩が見えました。佐渡のアモイ像とも、言われているそうです。







2022年5月27日金曜日

令和4年5月27日(金)  5年生大活躍!!プール清掃、調理実習

 

 昨日も今日も2時間目に、教育実習生が算数の授業を指導していました。5年1組の子どもたちは、一生懸命に答えていました。実習生はとても落ち着いていて、本物の先生のようです。今日で半分の2週間が終了します。
 5年2組は、調理実習でした。メニューは温野菜のサラダです。出来上がったものを校長室に持ってきてくれました。「早く食レポをしてください。」と言われ私も急いでパクリ。人参もジャガイモも柔らかくゆでてありました。和風ドレッシングがかかっていて、キャベツに味がなじんでいました。私の大好きなブロッコリーも、柔らかくておいしかったです。ごちそうさまでした。
 ゆでている時の様子です。班ごとにお湯を沸かしていました。段取り良く、片付けもできました。
 昨日の5時間目に、5年生全員がプール周りの清掃をしてくれました。この2年間水泳授業がなかったので久しぶりのプール清掃です。
 今日は、6年生がプールの中の清掃をしてくれる予定です。2年間分の汚れを、子どもたちは文句も言わずに掃除とてくれました。ありがとうございました。

令和4年5月27日(金)  修学旅行特集④!!旅館「入海」

 5時45分、旅館「入海」に到着。バスガイドさんが言っていましたが、入海さんで泊まる修学旅行のガイドをしたのは初めてだそうです。なぜかというと、入海さんは、料理が有名で、料理を食べるために宿泊される方が多い旅館なのだそうです。夜ごはんのメニューです。とっても豪華ですね。すべておいしかったのですが、私は特に茶わん蒸が、びっくりするくらいおいしかったです。
 感染防止のため、一方向を向いて静かに食べました。品数が多く、食べきれない子がほとんどでした。おいしい料理を残してしまって、ごめんなさい。
 食事の後は、窪田青年団の皆さんによる鬼太鼓でした。希望者が提灯を持たせてもらったり太鼓をたたかせてもらったりしました。「校長先生もたたいてください」と法被を着せていただいたので、今年もたたかせていただきました。「そーれ、それ」とみんなで合いの手を入れて盛り上がりました。その後は、お風呂タイムです。入海さんのお風呂は「コーヒー風呂」と言われるもので、茶色なんですよ。また、体を洗う場所がタイルでなく、畳なんですよ。びっくり!!
 朝食後は、お別れの会をしました。社長さんから「保内小学校の子どもたちは、きまりを守ってくれて、素晴らしかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。
 その後、すぐバスに移動するため、旅館の皆さんが子どもたちの靴を玄関に並べてくださっていました。何と美しい靴の並べ方でしょう。これぞ、「プロのおもてなしの心」だと思いました。感動したので、お別れの会の校長の話の中で、みんなにも伝えました。いよいよ、たらい舟に出発です。「本日も、晴天なり。」
 

2022年5月26日木曜日

令和4年5月26日(木)  芽が出たぞ~。苗を植えました!!

 1年生の朝顔が、双葉を出しました。1人5つ芽が出ました。
 2年生は、トマト、ミニトマト、なす、ピーマン、オクラの中から、好きな野菜を植えました。
 3年生の、ひまわりとホウセンカが芽を出しました。
 先にいただいた人権の花の苗を、生活環境委員会の5、6年生が植えてくれ、毎日水くれもしてくれています。花いっぱいの学校って、いいな~。
 

令和4年5月26日(木)  修学旅行特集③!!相川技能伝承館~佐渡金山

 2時40分相川技能伝承館到着。裂き織り、手びねり、ろくろに分かれて体験活動をしました。私も裂き織りの説明を聞いていましたが、全く理解ができませんでしたが、子どもたちは、いとも簡単に織っていました。
 手びねりは、のんびりしているとすぐ固くなってしまうそうで、作るものをイメージしたら休む間もなく作り続けていました。
 ろくろは、やはり難しそうでした。教えてくださる方が、いろいろな形を作って見せてくださり、まるで魔法をかけているようでした。
 早く終わった人は、北沢浮遊選鉱場を見学しました。
 4時30分、金山につきました。道遊の割戸をバックに写真を撮ってから、構内を見学しました。仕事をしている人形がいるので、作業の様子が分かりやすかったです。バスガイドさんによると、あの有名な「なじみの女に会いてえな~」人形は、作った当時で200万円したそうです。今なら、もっと高いそうです。
 館内には、金を掘ってから大判小判を作るところまでの仕事の流れがわかるジオラマがありました。
 最後に、お土産を買って帰りました。金箔ケーキ、小判あめ、埋蔵金チョコなどなど、金にまつわるお土産をたくさん買っていました。     ・・・本日は、ここまで
 

2022年5月25日水曜日

令和4年5月25日(水)  玄関前は大騒ぎ!!2年生あいさつ運動、緑の募金

 2年生のあいさつ運動が始まりました。朝の時間に元気のよい声をかけてくれています。2年生は、とっても張り切っています。さすが、「あいさつ がまん あとしまつ」の保内小学校の児童ですね。

 環境生活委員会は、緑の募金をしてくれています。お金を持ってきた子が、募金してくれています。ご家庭の皆様、ご協力ありがとうございます。
 

令和4年5月25日(水)  修学旅行特集②!!トキの森公園~イカの一夜干し体験

 12時20分トキの森公園に着きました。活動班ごとに資料館や観察施設を見学しました。昨年は、親と子合わせて4羽いましたが、今年は子どもが生まれなかったので夫婦だけでした。なんだか寂しそうでした。
 資料館の様子です。以前見学したとき飼育員の方から教えていただいたのですが、仲の良い夫婦を「おしどり夫婦」といいますが、おしどりは毎年相手を変えるのだそうです。トキは、一度夫婦になるとずっとだそうです。だからトキが本当の「おしどり夫婦」だそうです。夫婦岩に向かう途中、野生のトキに遭遇しました。田んぼで餌をとっているトキと空を飛んでいるトキです。運転手さんが車のスピードを落として教えてくださいました。
 1時30分夫婦岩につきました。学級毎に集合写真を撮った後、塩づくりの見学をしました。説明してくださっている社長さんは、わざわざ村上の山北まで来て塩づくりを習ったそうです。もっと驚いたことは、社長さんのお父さんは、昭和17年から19年まで保内小学校の先生をしておられたそうです。校長室の金庫の中に、履歴書がありました。上鍛治屋の金蔵寺さんに泊っておられたということでした。
 塩をなめさせていただきました。この塩は、子どもたちがすくった塩ではなく、低温で仕上げた高級な塩だということで、高級料理屋さんが使っているそうです。結晶が大きかったです。
 いよいよメインのイカの一夜干し体験です。目やくちばし、内臓を取り、開いて干しました。包丁を使い慣れていないため、なかなか大変そうでした。名簿番号が貼ってある場所に干しました。
 昨日、出来上がった一夜干しが学校に届きました。きっとおいしかったことでしょうね。
                              ・・・本日は、ここまで。

2022年5月24日火曜日

令和4年5月24日(火)  修学旅行特集①!!天気の心配なし

 5月19日(木) 天気の心配はありません。天気予報は、2日とも快晴!1年生が作ってくれた「てるてる坊主」のお陰でしょうね。私もリュックサックにくっつけました。
 6時55分 玄関前で出発式です。朝早いので、みんな眠そうですね。
 7時15分 いよいよ出発です。おうちの方も先生方も、手を振ってくださっています。
 9時00分 カーフェリーに乗船です。2階です。村上小学校と同じ部屋です。 
 甲板で写真を撮った後は、部屋に戻っておやつタイムです。子どもたちは、さっそくトランプやウノを楽しんでいます。
 各班に一袋ずつ、カモメ用のスナック菓子が配られました。1階では、たくさんのカモメがいましたが、2階、3階にはあまり来ませんでした。ですから、カモメのえさでなく、子どもたちの胃袋に収まったようです。
 11時過ぎ、早めの昼食にしました。メニューは、おにぎり弁当でした。おかずもたくさんありました。私はとってもおいしかったのですが・・・、佐渡についてバスに乗車し、ガイドさんが、「今日食べたお弁当とおうちの方が作ってくれたお弁当と、どちらがいいですか?」と質問したら、全員がおうちの方の弁当に手を上げていました。(なんて心の優しい子どもたちでしょう!)
 お昼を食べたら、横になっている子どもたちもいました。内緒で、写真をパチリ。
                             ・・・今日は、ここまで

2022年5月18日水曜日

令和4年5月18日(水)  明日は修学旅行!!天気の心配なし

 

明日は、修学旅行です。天気の心配もないようです。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。・・・という私も一緒に行きますよ~。

      

               今昔物語・・・修学旅行

保内小学校の歴史では、昭和37年に会津への一泊旅行が開始されたようです。それまでは、新潟への一泊旅行でした。護国神社や弥彦山、小林デパートなどに行ったようです。平成11年から佐渡に変わったようです。 

 私が勤務して初めての修学旅行は、三条大崎小で会津若松でした。その後の村上小では、自然教室の時代で、磐梯少年自然の家で3泊4日でした。2日目に磐梯山登山、3日目は1日中ウオークラリー。4日目に、鶴ヶ城や飯盛山で買い物でした。保護者ボランティアもたくさんお願いしました。平林小では、村内5校の連合修学旅行でした。行き先は佐渡で、フェリーで学校紹介をしました。旅館も一緒でした。次の年から合同旅行が廃止されたため、私が企画して妙高自然の家での2泊3日の修学旅行を実施しました。しかし、残念ながら不評で1年でお蔵入りになりました。その後は、校長として佐渡や会津の修学旅行に行きました。村小の5年生担任時は、春は羽黒神社にバス遠足、秋は門前の耕雲時に歩き遠足がありました。各学年が、発達段階に応じて出かけました。当時は、市及び郡市の水泳大会、陸上大会、ミニバスケットボール大会があったり、七夕集会、児童会祭りなどもあったりして忙しかったはずですが、気持ち的には今よりゆったりしていたような気がします。