2022年8月31日水曜日

令和4年8月31日(水)  森林教室!!森の土とグラウンドの土の違いを調べる

 3、4時間目、村上地域振興局林業振興課及び、新潟北部地域林業振興協議会から指導者をお招きし、4年生が森林林業教室を行いました。始めに、視聴覚室で森の仕組みについて学習しました。
 その後、玄関前でグラウンドの土と森の土に水を流して、保水力の実験をしました。森が、大雨の後も洪水にならないように守ってくれていることを学習しました。

 子どもたちは、森の土のにおいをかいで、「カブトムシのにおいがする」と、言っていました。


2022年8月30日火曜日

令和4年8月30日(火)  長年の要望が叶い!!横断歩道ができました。

 8月24日(水)。2学期の始業式に合わせて、校門前の道路に横断歩道ができました。設置までにどのくらいの期間を要したかは定かではありませんが、昨年4月に私が着任したばかりの時に、地域の方から長年要望しているというお話を伺いました。多くの皆様方の、各方面への働きかけにより、この度完成に至りました。
 登校班長に指導した後で、9月1日から通学路を変更します。下鍛冶屋3、4班、学童保育(現在は、保内小学校内に間借りしていますが・・・)は、今までと反対側通行になります。十文字、坂町A、Bは、学校前の通学路を若干、変更します。これで、今まで以上に安全に登校できることになりました。ご尽力いただいた皆様方、感謝申し上げます。
 

2022年8月29日月曜日

令和4年8月29日(月)  身長が伸びたよ。発育測定!!市長さんが見えられました。

 今日1~3年生の発育測定がありました。夏休み1か月間会わなかったので、背が高くなったなあとびっくりする子もいます。被災した子どもは、精神的に参っていて、体重が減った子はいないかなあと、心配しています。
 6年生教室では、ザカリー先生が夏休みに鳥海山に登ったことを写真をもとに英語で説明してくださっていました。そして、最後に、話したことをクイズ形式で質問していました。「ハイキングは、何時間しましたか?」「11時間です」しっかり聞き取った子がいました。
 市長さんが、視察においでになられました。廊下や体育館の床が盛り上がってしまった箇所や、グラウンドの様子をご覧いただきました。職員に対して、温かい励ましのお言葉をいただきました。校舎の改修工事に対し、大変心強く感じました。ありがとうございました。
 

2022年8月26日金曜日

令和4年8月26日(金)  奇跡的に始業式!!不思議な卵

 本日、2学期がスタートしました。被災した児童も、元気よく挨拶をして登校してくれたのが、とてもうれしかったです。テレビ局3社と朝日チャンネルが取材に来てくださいました。

 私は、始業式ができたのは奇跡的だとさえ思います。4日の日、校舎内に入った時は、呆然としました。不幸中の幸い、ワックス業者とボイラー工事の業者がいてくださったことが、何といっても大きいと思います。また、教育委員会の施設係や荒川教育事務所からも、毎日のようにおいでいただき状況を把握していただいたり、業者を指定していただいたり、早い対応をしていただきました。荒川支所の方から、廃棄物も片付けていただきました。

 職員も何日も作業しました。休日返上で作業をした職員もいました。自宅が被害にあった職員もいました。100人以上の小中学校や保険会社のボランティアの方々からも、温かいご支援をいただきました。本日始業式が開催できたのは、多くの皆様方からのご尽力のたまものです。感謝です。明日からも床下の泥の汲み上げ作業があります。しかし、教室の下には泥はありません。

 心配した給食も、衛生面で問題がなく、本日、中学校の給食を作りました。私は毎日、検食していますが、今日の給食は、一段とおいしかったです。
 旧友から、60個の卵が届きました。早速、職員が茹でてみんなで食べました。生卵を送ってもらったのは、人生で初めてでした。塩はなかったのですが、おいしかったです。私の涙のせいでしょうか・・・。
 

2022年8月24日水曜日

令和4年8月24日(水)  職員QーU研修!!2学期に向けて1階教室の防カビ施工

 村上市教育委員会管理主事の仙田様をお迎えし、QーU(学校生活における児童の満足度や学級集団の状況を測定する質問紙による検査)研修をしました。始めに、この度の水害災害に遭遇した子どもの心のケアについて、ご指導いただきました。
 その後、QーUを活用したよりよい人間関係の形成を目指す集団づくりについて、ご講演をいただきました。仙田様の指示に従いながら、低、中、高学年に分かれて子どもたちの支援の仕方について話し合いを行いました。
 最後に、話し合った内容について発表しました。QーU検査の結果の読み取り方についてはもちろんですが、子どもたちや保護者への日ごろの接し方、学級づくりについて幅広くご指導いただきました。2学期からの学級づくりに生かしていきたいと考えます。
 1階教室では、始業式に備えてカビ取り作業、除菌作業、防カビ施工を再度していただきました。これで、安心して2学期を迎えることができます。新潟県ビル管理協同公社様、ありがとうございました。
 これからも、教室の状態を細かく見取り教育委員会に報告して、適切な処置をしていただけるようにお願いしていきます。保護者の皆様、ご心配をおかけいたしますが、ご理解いただきまして、子どもたちを登校させていただきますようお願いいたします。
 

2022年8月23日火曜日

令和4年8月23日(火)  職員作業!!ジブラルタ生命さんも応援に

 

 26日(金)の始業式に向けて、職員作業をしました。まずは、明日、新潟県ビル管理共同公社様に教室の除菌作業をしていただくため、机椅子等を廊下に出しました。
 続いて、グラウンドの出入り口や学校周りのタイル部分の清掃、職員駐車場や学校園脇の農機具小屋の泥を落としました。
 ジブラルタ生命様からも4人応援においでいただきました。途中小雨が降る中、9時から12時まで、びっちり作業をしていただきました。ジブラルタ様、ありがとうございました。

2022年8月18日木曜日

令和4年8月5日(金)  職員で片付け作業!!村上市教職員ボランティアも応援に

 

5日、全ての児童の安全が確認でき安堵しました。(村上市、関川村で死亡が0人ということも、大変喜ばしいことでした。)しかし、2人のお宅で半壊、69人の家庭で床上浸水でした。たくさんの家財道具や自家用車が使用できなくなったことでしょう。親戚の家に避難しているご家庭もあります。被害は甚大です。私も含めて被害にあった職員もおりました。

 5日は職員作業をしました。業者が1階を清掃するための机椅子の移動や外の泥落とし、外の体育用具室の清掃、体育館の窓のサッシの泥落としなどをしました。
 3時からは、市内の学校からボランティアに駆けつけていただき、泥やゴミの片付けをしていただきました。(5日、9日合わせて、約100名の教職員の皆様にお手伝いいただきました。)

令和4年8月4日(木)  ドキュメント!!8月4日

豪雨災害で、被災された皆様にお見舞い申し上げます。

 午前7時、道路は水没していたので、学校の裏手のプール脇の道を通って学校に来ま

した。職員駐車場は、激流でした。

 校舎内は、停電していました。時計は、2時40分で止まっていました。ドーナツベンチの周りに水がありました。体育館に進むと、どんどん水の量が増えてきました。体育館も、一面泥が入っていました。

 近所の近藤嘉和さんとお父さん、高橋圭さんが、避難してきたため会議室に入っていただきました。10時ごろ電気が復旧し、教頭先生が自動車を春木山において学校に到着しました。2人で、1階廊下や教室の泥出しをしました。近藤さん、高橋さんも手伝ってくださいました。

 午後4時、教育委員会の仙田管理主事様、園部施設係長様が来校しました。また、ワックスがけ作業をしていた新潟県ビル管理協同公社様がおいでになり、校舎の清掃作業について打ち合わせをして、その夜には、体育館の清掃に入っていただきました。ワックスがけと調理室工事の業者さんがいてくださったことが、不幸中の幸いでした。


 

2022年8月2日火曜日

令和4年8月2日(火)  調理場温水ボイラーと配管工事!!

 夏休みの間、調理場の温水ボイラーを入れ替える工事を吉村電工様がしてくださっています。今は、ボイラーで作られた温水や蒸気を調理場内に送るための配管を取り換えています。
 配管は、調理場の床下の部屋に張り巡らされています。古い配管からお湯や蒸気が漏れて、下に水が溜まっている部屋もあるそうです。調理場は広いのですが、地下の部屋は強度を保つためにいくつかの小さな部屋に仕切られていて、人一人がやっと通れる程度の横穴でつながっているのだそうです。真っ暗な湿気の高い所での作業は大変そうです。調理場内のエアコンで冷やされた空気を送風機で送っています。お世話になっております。よろしくお願いいたします。
 音楽室やパソコン室では、空気の検査をしていただいていました。明日からは、ワックスがけもお願いする予定です。本当にたくさんの方々から、子どもたちも、職員も支えられています。ありがとうございます。