2021年12月13日月曜日

令和3年12月13日(月) 赤い羽根共同募金!!6,587円


 環境生活委員会の5、6年生が、11月22日~26日の1週間、赤い羽根共同募金をしてくれました。全校で6,587円集まりました。今日の委員会の時間に、村上市社会福祉協議会荒川支所の方が2名おいでいただき、児童の代表が渡しました。募金に協力していただいたご家庭の皆様方に感謝申し上げます。


 

2021年12月6日月曜日

令和3年12月6日(月) 3年生は坂町交番見学!!4年生は、鮭の目観察

 3年生が、坂町交番に見学に行きました。交番の中では、犯人と戦うための道具を見せていただきました。外では、パトカーについて教えていただきました。私たちの生活を守ってくださっている警察の皆さんに、感謝ですね。

 4年生が、「校長先生、鮭の目が見えるよ」と教えてくれました。確かに、いくつかの卵の真ん中に、黒い点が見えました。子どもたちが、クロムブックで撮影していました。私が担任のころは、ノートに絵をかいて観察していましたが、今は写真を撮って、自分の言葉を書き込むのですね。
 

令和3年12月3日(金) 貝附分校跡地に行ってきました!!



 東岸寺の野田住職様と花立の伊藤様にお願いして、貝附分校の跡地に案内していただきました。分校は、昭和11年から39年までありました。分校は、1年生から4年生までで、5年生からは保内小学校に通っていました。伊藤様は歩いて通ったと言っておられましたが、昭和33年に花立駅が新設されてからは、電車で通った時期もあったようです。昭和42年の羽越水害前は、下の地図の分校の東側(右側)に貝附集落がありました。水害後今の場所(花立集落の西側)に移転したそうです。分校の跡地には記念碑などはありませんが、平らになっているので、学校があったことがわかります。
 

2021年12月2日木曜日

令和3年12月2日(木) PTA育成部「わたしのすきな あらかわ」写真展!!あったかいな~

 体育館に、PTA育成部企画の「わたしのすきな あらかわ」写真展が掲示されました。保内小学校の写真、田んぼで働く家族の写真、おばあちゃんの干した梅干し、家から見える坂町病院、堤防などなど、夏休みに撮影したそれぞれの自慢の荒川が張り出されています。どの写真も、郷土愛、家族愛があふれていて、素晴らしいです。あったかい気持ちにさせられました。この写真は、荒川地区青少年育成会議の企画にも応募し、荒川地区全世帯に配布されています。PTA育成部の役員の皆様、ありがとうございました。
 廊下を歩いていたら、「校長先生、うさぎをつくったよ!!」突然、1年生に呼び止められました。これは、図画工作の「はことはこをくみあわせて」という活動です。教室から出てきて廊下に並べていた子どもたちが、次々と作品の説明をしてくれました。箱や筒、カップや毛糸など、それぞれの色や形を生かした素晴らしい作品に、感心しました。
 

2021年11月30日火曜日

令和3年11月30日(火) PTAつなぐ・つながるプロジェクト「きづな写真」!!6年生がお手伝いしてくれました。



 PTAつなぐ・つながるプロジェクト第三弾「きづな写真」が完成しました。コロナ禍のため、児童やPTA会員が一緒に活動できないことが多いので、せめて家族写真を撮って、一枚に貼って絆を強めたいというPTA役員さんの発案のもと行われました。夏休みにそれぞれの家庭で撮影した写真を学校に持ってきてもらい、6年生の力を借りて貼りました。写真は、A4サイズで400枚以上あります。どうです。すごいでしょ。体育館に貼ってあります。個別懇談の時にぜひご覧ください。家族の方や地域の方も大歓迎です。学校の玄関で「きずなの写真見せてください」といっていただければ、ご案内いたします。

 

2021年11月26日金曜日

令和3年11月26日(金) 読み聞かせサークル「野いちご」さん!!6年生のおすすめの本紹介


 読書旬間に合わせて、読み聞かせサークル「野いちご」さんが1、2、3年教室に来てくださいました。保内小学校は、毎朝10分間朝読書に取り組んでいます。朝読書で心を落ち着け、学習準備をしてから1時間目の学習に入ることは最適だと考えます。野いちごさんの読み聞かせを、子どもたちは真剣に聞いていました。ありがとうございました。
  読書旬間中、お昼の放送で6年生が自分のお薦めの本紹介をしてくれています。紹介したカードは、玄関前に掲示しています。これまた、素晴らしい取組ですね。読み聞かせサークル「野いちご」さんも、大変褒めてくださいました。これを機会に、本が好きな子どもが、もっともっと増えることを願っています。
 

令和3年11月25日(木) 5年1組算数の公開授業!!下越教育事務所プロジェクト支援訪問


 本日は、下越教育事務所平山指導主事様においでいただき、5年1組の算数の授業を参観していただきました。授業は、台形を平行四辺形や三角形などに置き換えて面積を求める学習でした。はじめにクロムブックを使って各自が変形作業をしました。その後、面積がいくつになるかをワークシートに書いて、それぞれの方法で発表し合いました。25人という沢山の先生方が参観する中、子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。授業後は、職員で協議会を行い、最後に平山指導指示様からご指導をいただきました。担任の工夫が沢山見られた緻密な授業を参観し、全職員でよい研修ができました。

 それにしても、子どもたちの悲しい事件、事故が毎日のようにニュースに流れています。胸が締め付けられる想いです。子どもたちが明るく楽しく過ごせることを、「一人一人が輝く学校、笑顔あふれる学校」となること、子どもたちの登下校を玄関で挨拶を交わしながら願っている私です。

 

2021年11月22日月曜日

令和3年11月22日(月) インターネット安全教室!!横井様ありがとうございました。



 今日、3、4時間目に下学年と上学年の2回に分けて第2回インターネット安全教室をしました。今回は、KDDIの横井様から講師においでいただきお話を伺いました。
 下学年の講話では、カエルやウサギのキャラクターが出てくる漫画の動画を見ながら、インターネットの使い方のルールやマナーを学習しました。上学年の講話では、ネットトラブルなど現実に起きている事例について詳しくご講話いただききました。
 ご講話は、1年生でも分かりやすい内容で、みんな真剣に聞いていました。インターネットの使い方が中心的な内容でしたが、「友達を大切にすること」「お家の人とよく話し合うこと」「規則正しい生活をすること」などについてもお話しいただいて、生徒指導の面からも大変ためになる講話でした。最後に、それぞれの代表がお礼の言葉を述べました。
 

2021年11月19日金曜日

令和3年11月19日(金) 荒川は鮭もとれますが、過去には大災害も!!羽越河川国道事務所


 5年生を対象に、羽越河川国道事務所の方からおいでいただき「村上市保内小学校の水害への対策」と題した学習をしていただきました。昭和42年の荒川の羽越水害の被害の様子や、堤防の補強やダムの設置など水害を防ぐための対策などについて教えていただきました。羽越水害での荒川の洪水の様子や水につかった坂町駅の写真は生々しく、恐ろしいものでした。
 

令和3年11月18日(木) いよぼや(魚の中の魚)登場!!荒川漁業協同組合



18日、荒川漁協の方がおいでくださり、4年生に鮭の受精を見せてくださいました。雌の鮭から卵を取り出し、雄の精子をかけました。

 これからの季節は、荒川に関東地方の釣りマニアが所狭しとやってきます。私もジョギング中、鮭を釣り上げる場面を何回も見ました。村上の人にとっては、鮭は、いよぼや(魚の中の魚)です。私も村小、岩小、金屋小で塩引き作りを体験しました。

 鮭は、郷土が誇る宝物です。4年生の子どもたちが、水槽の管理と稚魚の観察を意欲的に取り組み、郷土の素晴らしさを再確認してくれることを期待しています。

 

2021年11月17日水曜日

令和3年11月17日(水) 歯を大切にしよう!!1、2年の工作もね


 今日から歯科保健指導がスタートしました。11月8日は、いい歯の日なのだそうです。5時間目に2年生が歯ブラシの仕方について学習していました。保健の掲示板も、歯磨きについてかいてあります。新潟県は、全国的に見てもむし歯の少ない県です。私は、子どもの頃からむし歯が多く、毎年、歯医者に通っていました。でも、たばこを吸うのを止めてからこの5年間は、歯医者に行っていません。むし歯は、この年になっても、こわいですね~。

 1年教室には、リースが飾られています。これは、一人一鉢で作った朝顔のツルで作りました。作品が飾ってある教室って、ほっこりしてあたたかいですね。

 2年生廊下には、色紙を入れたバックが飾られています。光に照らされて、ステンドグラスのようですね。一人一人の思いの詰まった作品ですね。
 

2021年11月15日月曜日

令和3年11月12日(金) 一人一人を大切にしよう!!ハートフル集会


 5時間目、運営委員会の子どもたちが、ちょっとした言葉遣いでけんかになってしまう劇をして、どのような言い方をすればよかったのかについて、全校で考えました。
 私は、県内で起きた悲しい事件について話し、いじめは決してしてはならないこと。いじめを見逃さないこと。悩みがあったら友達やおうちの方、先生など周りの人に相談することについて話をしました。最後に、長谷川先生から心のこもった言葉遣いについて、メディアについてのお話をしていただきました。 保内小学校の子どもたちがお互いを大切にし、幸せに包まれた学校生活が送れますことを切に願っています。

2021年11月11日木曜日

令和3年11月11日(木) さざんか、さざんか、咲いた道・・・!!冬がやってきますね。

 

 松本さんが植木の冬囲いを始めてくださっています。学校には植木がいっぱいあるので大変です。
 昨日から、一部の児童のバス通が始まりました。4台のバスで、計6回運んでくださいます。今は雪がないからいいのですが、雪が降ったら、さぞ駐車場が込み合うことでしょう。昨日と今日は、職員が実際に朝バスに乗って指導しました。とにかく安全に登下校できるように願っています。

          

 荒川のシンボル高坪山が赤富士のように色づいています。

 駐車場わきの山茶花も咲きました。「たきび」の歌が思い起こされます。子どもたちは、果たして歌ったことがあるのだろうか?

2021年11月5日金曜日

令和3年11月5日(金) 5年生!おいしくできました!!ごはんと味噌汁

11月4日 5年2組


                
 昨日今日と、5年生が調理実習をしていました。今回の料理は、ズバリ「ごはんと味噌汁」でした。昨日は、ちょうど作っているところを参観しました。今日は、できあがって「いただきます」の直前でした。味噌汁をのぞいてみると、サツマイモが山盛りに入っておいしそうでした。ちゃんと煮干しでだし汁をとってあり、本格的でした。我が家は、毎日私が味噌汁を作っていますが、だしは顆粒です(笑)。煮干しの味噌汁は、ここ何年も飲んでいないような気がしますね~。「おいしい。おいしい。」と嬉しそうな声が飛び交っていました。

 私は、子どもの頃お味噌汁のことを、「おつけ」と呼んでいました。これは、ご飯に付ける物だからだそうです。味噌汁を「おみおつけ」と呼びますが、「御御御付け」とも書くそうです。御が3つもつきますね。それだけ日本人には、大切な物なのでしょうね。
 

2021年11月4日木曜日

令和3年11月4日(木) ブルボンさん!お花をありがとう!!



 ブルボンさんがお花をくださいました。さっそく1年生が、朝顔が植えてあった鉢に植えていました。チューリップとムスカリの球根と、カレンデュラとビオラの苗の4つを一人ずつ植えました。来年の春が楽しみですね。ブルボンさん、ありがとうございました。
 

2021年11月2日火曜日

令和3年11月2日(火) 冬季スクールバスが始まります!?安全にね!!


 2時間目終了の休み時間に、冬季バスについての説明会がありました。冬季バスは、11月10日から3月いっぱい運行されます。今までとは、集合場所や集合時間が変わります。集合場所の道路はもちろんですが、学校前のバスの駐車場も狭いため、バスの乗車や下車に細心の注意が必要です。集合場所までの雪道の歩き方や、バスの中でのきまりなども大切になります。全体でバスの乗り方について説明を聞いた後で、地区ごとに集合時間と集合場所を確認しました。10、11日は、職員も実際にバスに乗って指導をします。どうか、安全でしかもマナーよく、スクールバスを利用できるように、お家の皆様方からもご協力よろしくお願いいたします。
 

令和3年11月1日(月) クロムブックを使って!サッカーの作戦タイム?

 教室を回っていたら、5年生が体育館でサッカーの学習をしていました。チーム毎にゲームをした後なのでしょうか。黒板の前で、担当の星先生が作戦の立て方について説明していました。ここまでは、何ら珍しくない授業です。私も、学級担任の時このようにしていました。そして、その後は、ホワイトボード上で磁石を動かしながら作戦を立てるはずです。
 ところが・・・星先生の説明が終わると、チーム毎にクロムブックを囲んで作戦会議を始めました。味方の選手と、敵の選手、そして、ボールが書かれているサッカーコートの中を、それぞれが指で動かしながら作戦を話し合っています。
 「僕がこう動くから・・・」「敵は、ついてくるよ」「なら、私がここに動くね」「僕はここに動きたいけど・・・足が遅いから自信ないなー」などと、実践さながら、作戦を話し合っています。私が担任時代に、クロムブックがあったらなー。きつと体育が得意な子も、そうでない子も、もっとみんなが楽しく学べたのになー。
 

2021年10月29日金曜日

令和3年10月29日(金) えっ?オムライスにお絵かき?10月のおたんじょう給食

 



 今日は、10月のお誕生給食でした。メニューは、何と、オムライス!チキンライスの上に、オムライスシートをのせて、各自ケチャップをかけて食べます。これは、1年生のオムライスです。ニコちゃんマークを書いたり、動物を書いたりしていました。2番目の写真は、わざと半分のままで絵を描きました。1番上の写真は、自分の苗字を書きました。さて、この子は、何という苗字でしょうか。私は、今回初めて「オムライスシート」の存在を知りました。いやー!優れ物があるものですね~!