2021年6月30日水曜日

令和3年6月30日(水) トンボが・・・


  昼休み、校長室の外が賑やかで、何が起こったのかと窓を開けてみると・・・。校長室の外の壁に沢山のトンボが停まっていて、それを捕ろうとみんなが集まっていました。そのうち、一人の指先にトンボが停まると、みんな一斉に指を上げてトンボを誘いました。一番多いときで、4人の指先にトンボが停まりました。「あれ?もう秋?」かと、勘違いするほどでした。

2021年6月28日月曜日

令和3年6月28日(月)クラブ活動とモンシロチョウ

 

 今日はクラブ活動がありました。ダンスクラブは、チーム毎に振り付け練習をしていました。ブーメランを作って飛ばしているクラブあり、竹とんぼやけん玉を楽しんでいるクラブ、グラウンドでは、だしの風リレーをしていました。どの子も、満面の笑顔です。
 3年生の理科担当が、さなぎからモンシロチョウが羽化して、旅立っていったと教えてくれました。未だ教室には沢山のさなぎがいます。羽化するのが楽しみですね。ちなみに、校長室にはギフチョウのさなぎがいます。理科専門の方のお話では、ギフチョウはさなぎのまま冬を越すということですが、私は、今にも羽化するような気がします。どうなるでしょうか。

2021年6月25日金曜日

令和3年6月25日(金) 読み聞かせボランティア+PTA街頭指導+α

 

 本日も、読書週間に合わせて読み聞かせサークル「野イチゴ」さんが来てくださいました。今回は、4~6年生でした。どの学級も静かに聞いていたとほめてくださいました。また、進んで感想を言ってくれた子がいたようで関心されておられました。
 技能員が垣根の剪定をしていたところ、近所にお住いの金子邦夫さんが、「暑い中大変だろうから、てつだってやるさ。」と来てくださいました。1時間以上も、今日の暑さの中で作業をしてくださいました。本当にありがたいことです。校長室にお誘いしたのですが、そのまま帰られたようでした。また今朝は、すべての地区で黄色い旗を持ち交通安全街頭指導に立ってくださっていました。毎日、子どもたちを送り迎えしてくださるおうちの方もいらっしゃいます。このように、保内小学校は地域の皆様方に支えられています。本当に、ありがとうございます。

令和3年6月24日(木) 4年生森林教室

 


 村上地域振興局林業振興課及び、新潟北部地域林業振興協議会から指導者をお招きし、4年生が森林の学習をしました。グラウンドの土と森の土に水を流して、保水力の実験をしました。森が、大雨の後も洪水にならないように守ってくれていることを学習しました。

2021年6月23日水曜日

令和3年6月23日(水) 読み聞かせ「野いちご」

 


 今日は、読み聞かせグループ「野いちご」さんが、1~3年生の読み聞かせに来てくださいました。どの教室も、声を出す子は一人もおらず、熱心に聞き入っていました。グループの皆さんからも、「しっかり聞くことができて素晴らしいですね」「迷っていたら教室まで、あんないしてくれました」と、大変お褒めの言葉をいただきました。保内小学校では、毎朝、朝読書に取り組んでいます。10分間の読書で気持ちを静め、学習に対する気持ちを整えてから1時間目の学習に入ります。本は、子どもたちの心を豊かにし、困ったときに励ましてくれます。読書好きの子どもたちが増えるとよいですね。

2021年6月18日金曜日

令和3年6月18日(金) 5年生自然教室2日目

 

  

 1日目最後は、キャンプファイアでした。はじめは緊張していましたが、第二部の交歓のつどいになり、劇やクイズが始まると、みんなとても楽しそうに活動しました。特に、最後のクラス毎のダンスでは、大盛り上がりであかまつ営火場が歓声に包まれました。

 2日目は、カヌーを楽しみました。2日間とも天候に恵まれ計画どおりに実施できました。また、学年の目標の「笑顔、協力、自主・自立」も、それぞれの個人のめあても達成でき、素晴らしい自然教室になりました。5年生が、この活動を通じてちょっぴり逞しい大人になりました。

2021年6月17日木曜日

令和3年6月17日(木) 5年生自然教室1日目、4年生荒川の学習

 



 5年生が、新潟県少年自然の家に出かけています。今日は、出会いのつどい、オリエンテーリング、昼食後は壁飾りをつくりました。そして、夕食後はいよいよ本日のメイン活動のキャンプファイアです。みんな、元気に過ごしています。5年生の皆さん、君たちのスローガン「笑顔、協力、自主・自立」のもと、熱く燃えてください。
 4年生は、羽越河川国道事務所の調査課の方々においでいただき、荒川の学習をしました。荒川は、新潟県内で3番目の長さを誇る川で、過去には何年も続いて「きれいな川日本一」になったそうです。私たちの郷土が誇る荒川です。これから4年生は、荒川について学習を深めていきます。



2021年6月16日水曜日

令和3年6月16日(水) 明日は、5年生自然教室!

 

 明日は、5年生が待ちに待った新潟県少年自然の家での自然教室です。昨年は、新型コロナウイルスの関係で、キャンプファイア終了後一旦家に帰り、次の日でかけていき活動をしましたが、今年は宿泊できます。天気予報も大丈夫の様子です。オリエンテーリング、壁飾りづくり、キャンプファイア、そしてカヌー全て大丈夫そうです。「なかよく たのしく げんきよく」過ごしてきてくださいね。・・・写真は、6年生が、5年生のために書いてくれたエールです。

2021年6月14日月曜日

令和3年6月11日(金) プロジェクト訪問

 


 下越教育事務所及び、村上市教育委員会の2名の指導主事様においでいただき、2年生算数の研究授業がありました。折れ曲がった直線の長さを、たし算を使って求める学習でした。それぞれがの答えの出し方を説明し合い、単位同士で計算することを学習しました。村上市の今年の重点は「振り返りの実施」と「ICT活用」です。学習のまとめをノートに書いた後、それぞれがタブレットを使って練習問題を解き、最後に自分の学習の様子についてノートに振り返りを書きました。

 協議会では、グループでの話し合いの後、指導主事様からご指導をいただきました。指導主事様から、授業者が児童の意見を丁寧に扱っていること、児童がタブレットをスムーズに使っていること、職員が熱心に協議に取り組んでいることなどを褒めていただきました。




2021年6月10日木曜日

令和3年6月10日(木) 6年調理実習

 



 6年生の調理実習「いろどりやさいいため」が行われました。1、2時間目に1組。3、4時間目に2組が行いました。タマネギ、ニンジン、ピーマン、ハムを切って、いため、塩こしょうで味付けました。校長室にも持ってきてくれました。子どもたちも「うまかったよ」と自画自賛でした。塩こしょうの味付けがバツグンでしたよ。6年生の保護者の皆さん。ぜひ、ご家庭でも作ってもらってくださいね。

 環境・生活委員会が全校に呼びかけて集めた募金を、村上市荒川支所産業環境課の方が学校に取りに来てくださいました。児童代表が「街に木を植えたり、森の整備に役立ててください」と、手渡しました。高坪山の登山道の整備などに役立てていただけたら、嬉しいですね。





2021年6月9日水曜日

令和3年6月9日(水) 眼科検診


  今日は、2~3時間目に眼科検診があました。目医者さんに、べーをして、目の病気がないか見ていただきました。

 

2021年6月8日火曜日

令和3年6月8日(火) スポーツテスト


 3、4時間目は、スポーツテストでした。縦割り班に分かれて立ち幅跳びやソフトボール投げなどを行いました。高学年の児童は、落ち着きのない低学年の面倒を親切に見てくれていました。時折小雨もパラパラと当たりましたが、時間通りに実施できました。新潟看護医療専門学校村上校の学生さんが実習においでになっておられ、お手伝いをしていただきました。


 

令和3年6月7日(月) タブレットを使って・・・

 


 教室を回っていたら、2年1組では国語の学習で漢字の正しい書き順をタブレットを使って学習していました。私もチャレンジさせていただきました。間違った順番で書いたら、×が表示され、正しい書き順を教えてくれました。

 2年2組では、算数の㎜を㎝と㎜で示す学習をしていました。何回でも挑戦でき、正解するとどんどん新しい問題が表示されました。私の小学校時代にもタブレットがあったなら、もっと楽しく学習できたのにとうらやましくなりました。

 放課後は、村上消防本部の所員さんにおいでいただき、心臓マッサージ及び、AEDの使用法について研修しました。毎年研修していることではありますが、いつ、どこで、どのようなことが発生するかわかりません。「救命の第一歩は、勇気と助けるという強い気持ち」と言うことを学びました。

2021年6月3日木曜日

令和3年6月3日(木) 3年生「まちたんけん」

 
 3年生が、坂町駅まで「まちたんけん」に出かけました。途中、薬屋さんの駐車場をお借りして、目の前にある「薬屋」「ラーメン屋」「病院」など、建物の名前を地図に書き込みました。その後、「花屋」「酒屋」「八百屋」を確認しながら、駅に到着しました。駅では、待合室の様子を見学しました。今日はとっても暑い日でした。3年生は、汗をかきながらも楽しそうに「まちたんけん」をしていました。




令和3年5月2日(水) 2年生「あいさつ運動」

 

 今週は、2年生のあいさつ運動です。2年生は、グループ毎に朝学習の時間に全ての学級に出かけ「おはようございます。今日1日がんばりましょう」と呼びかけています。元気のいい2年生の声で、学校中がやる気がみなぎっています。

 保内小学校は、給食の配膳台を学級毎に、調理員さんから直接手渡ししていただいています。給食の準備の時間には、それぞれの階から「○年○組です。いただきます。」とあいさつの声が聞こえてきます。私の今までの経験では、誰もいない配膳室に配膳台を取りに行っていたような気がします。直接手渡していただいて、あいさつをすることは、作ってくださった方々に対する感謝の気持ちが育ってよい取組だと感心しました。またまた、保内小学校の素晴らしさを実感できました。




2021年6月2日水曜日

令和3年6月1日(火) 耳鼻科検診、ヒマワリの苗植え

 3年生が、種から育てたヒマワリとホウセンカを畑に植えていました。ヒマワリはずいぶん大きくなりました。夏に黄色い大きな花を咲かせるのがとても楽しみです。

 


 おばた耳鼻科の小幡昌文様が、耳鼻科検診に見えられ、旧校舎の写真を寄贈してくださいました。以前に、市内の古物商で買い求められたそうですが、写真が保内小学校だと判明したため寄贈くださったのだそうです。さっそく、校長室に飾らせていただきました。