2021年9月30日木曜日

令和3年9月30日(水) 燃えろ!運動会VOL7「10時35分ごろバルーンが・・・」とイナゴ

 

 10月9日(土)運動会で、子どもたちが将来の夢や願いを書いたバルーンを全校児童が飛ばします。これは、PTA事業「つなぐ・つながるプロジェクト」として行われます。午前10時35分ごろ、一斉に飛ばす予定です。みなさん。保内小学校の上空をぜひご覧になってください。そして、ともに子どもたちの健やかな成長を願ってください。これは、3年生が書いたものです。
 昼休みに、グラウンドでは開閉開式での感想発表をする代表児童の練習や応援の練習をしていました。

 保内小学校の児童は、昼休みにグラウンドで遊ぶことも大好きです。給食が終わると一目散に走って行きます。サッカー、野球、ブランコ、滑り台、一輪車、鬼ごっこなどなど、元気に遊んでいます。1年生はというと、虫取りです。ペットボトルで作った各自の虫かごを持って、学校園にイナゴ探しに出かけます。とったイナゴをナゴに見せてくれました。ちなみに私の名前は、ナゴ(名古)です。イナゴではありません。アナゴでもありません!?







令和3年9月29日(水) 水泳ゴーグルを付けて調理実習!?



  6年1組が1、2時間目に、2組が3、4時間目に調理実習をしました。ジャガイモ、ベーコン、タマネギを切って、バターで炒めました。フライパンで調理している男の子の頭をご覧ください。タマネギを切っても目がしみないようにと、水泳のゴーグルを付けています。冗談で言う子は今までもいましたが、本当に使っている子は初めて見ました。(笑)どの班も上手にできました。私も、お裾分けしていただき給食と一緒に食べました。炒めたジャガイモにこんがり焼き目が付いて・・・ベリーグッド!!「ごちそうさまでした。」


2021年9月28日火曜日

令和3年9月28日(火) 燃えろ!運動会VOL6「朝学習MEETでラジオ体操、よさこい練習」


 朝学習の時間、「なかよしスポーツ委員会」がMEET(会議室で映した映像を各教室のテレビ画面で視聴)で、ラジオ体操とよさこいソーランの指導をしてくれました。どの教室でも、真剣に取り組んでいました。昼休み後のサプリ(学習タイム)の時間は、応援団が全ての教室に出かけ応援練習をしました。5、6年の応援団の指示に従って、手を振ったり、ジャンプしたり、声を出したりと、全校児童の声援が響きました。このように5、6年生から下級生に、応援の仕方や規律を守る心構えが伝えられていくんですね。それが校風とか伝統になり代々引き継がれていくのですね。応援練習を真剣に取り組む保内小の子どもたち、すごいぞ!すごいぞ!

 

2021年9月27日月曜日

令和3年9月27日(月) 燃えろ!運動会VOL5「清掃班でよさこい練習」&サクラサク!?


  清掃班で、「よさこいソーラン」の練習が始まりました。それぞれの掃除場所で、テレビに映し出された映像を見ながら踊りました。さすがに高学年の皆さんは何度も踊っているので上手ですね。昨年は、コロナウイルス感染対策で中止したので、2年ぶりのよさこいソーランとなります。保内小学校のよさこいソーランは、鳴子をならすバージョンです。来週の練習では、いよいよ鳴子をならして練習します。お家の皆さん、楽しみにしていてくださいね。



 ところで、昼休みに子どもたちと遊んでいたら、グラウンドに桜の花が咲いていました。びっくりしましたね。こいつは、春から縁起がいいや~!!って、春ではないですね。

2021年9月24日金曜日

令和3年9月24日(金) おいしい荒川永遠に!?理科センターの所員さんと4年生が「荒川の学習」

 


 村上市理科教育センターの佐藤先生、倉町先生をお招きし、4年生が「荒川の学習」をしました。水生生物と水のきれいさの関係についてお話を聞かせていただいた後で、透視度計をのぞいたり、パックテストを使ったりして、荒川の水のきれいさを調べました。さすがに、きれいさ日本一になったことのある荒川です。とてもきれいでした。「このきれいな水質を、ずっとずっと守り続けていきたい。」と、子どもたちがノートに書いていました。これからのシーズンは、鮭が帰ってきます。春にはサクラマスもきます。シラスもアユもモクズガニも・・・。おいしいものがいっぱいですね。きれいな荒川よ。永遠に!!


2021年9月22日水曜日

令和3年9月22日(水) 燃えろ!運動会VOL4「学級での応援練習開始」&2年生校外学習


 昨日から学級毎の応援練習が開始されました。5、6年生の応援団員が各教室に分かれて、応援練習をしました。今年の応援は、コロナ対策として昨年に引き続き、応援団以外は声を出さない応援です。その分、手の振り方や、最後の「おー」のかけ声に全力を注ぎます。応援団員だけで歌うので、責任重大です。昨日は、どの学級も第1応援歌の練習でした。1年生は、初めての応援練習です。楽しそうに取り組んでいました。
 これは何でしょう。「てるてるぼうず」です。昨日までガラスサッシに貼ってありました。「てるてるぼうず」のお陰で、見事に晴れ渡り、2年生が村上へ校外学習に行きました。行きは電車、帰りはスクールバスです。情報センター、六斎市、いよぼや会館を回りました。子どもたちは六斎市で、カーネーションや菊の花、ジャガイモやオクラ等を買って来ました。収穫物を手に、何だか自慢気です。お家の方々が、きっと喜んでくださることでしょうね。
 

2021年9月21日火曜日

令和3年9月21日(火) 大人も、子どもも、中学生も「あらかわあいさつの日」


 
  先週の金曜日は、「あらかわあいさつの日」でした。7時に登校すると、既に町内の役員の皆さんが、あちらこちらの交差点に立ってくださっていました。児童の登校に合わせて、中学1年生4人と2人の先生が応援に駆けつけてくれました。小学生も、少し恥ずかしそうに中学生に向けてあいさつをしていました。地域全体で、あいさつをする取組は、大変素晴らしいと思います。まさに「あいさつ がまん あとしまつ」ですね!!

 でも、日々の登下校では、なかなか地域の方にあいさつができていないのも現実です。どうか、大人の皆さんから「おはよう」「こんにちは」の声掛けをお願い致します。


2021年9月17日金曜日

令和3年9月17日(金) 燃えろ!運動会VOL3「スローガン決定」

 6年生が、1年生に「よさこいソーラン」を教えてくれています。6年生は、踊り方を説明したり、後ろから両手を握って一緒に踊ったりしてくれていました。
 6年生が、メロディースの練習をしています。楽器演奏は、ほぼマスターできています。足の上げ方もだんだん揃ってきました。
 昨日の昼休み、代表委員が集まり運動会のスローガンについて話し合いました。1年1組から順に企画委員会が提示した3つのスローガンの中から学級で選んだ番号と理由を発表しました。その後、3年生以上の代表委員により多数決をとりました。今年のスローガンは、

          赤白ともに 絆を深め がんばろう!

に決定しました。いやー。素晴らしいスローガンだ!!保内小学校全員の絆が深まりますように♡


 

2021年9月16日木曜日

令和3年9月16日(木) 3年生大活躍!!

 3年生が、社会科の学習で白菜を作っている玉木修一さんのお話を伺いに出かけました。土作り、種の植え方、苗の育て方などを伺いました。玉木さんの願いは、野菜を出荷して、沢山の方に食べてもらい。食べた方が、「おいしい。おいしい。」と言って幸せになってもらえることだそうです。玉木さん、ありがとうございました。



 3年生は、昨日から「あいさつ運動」をしています。たすきをしたりポスターを持った3年生が、各教室を回って元気なあいさつを呼びかけてくれています。いつもあいさつの素晴らしい保内小学校ですが、一段と大きな朝のあいさつが聞こえてきます。嬉しいですね。
 

2021年9月15日水曜日

令和3年9月15日(水) 燃えろ!運動会VOL2「よさこいソーラン練習」

 


 昼休みに6年教室をのぞくと学級ごとに「よさこいソーラン」の練習をしていました。保内小学校のよさこいソーランは、鳴子を鳴らすタイプです。明日から、5、6年生が1、2年生に教える予定です。それにしても6年生は燃えていますね。頼もしい限りです。

2021年9月14日火曜日

令和3年9月14日(火) 4年生荒川調査隊!?

 


 昨日4年生が荒川探検に出かけました。始めに荒川沿岸土改良区行きました。荒川の地図を見ながら、星先生が荒川の全体の様子や用水の様子について説明してくださいました。次に、神林の水辺の学校に行き、水質調査をしたり実際に水に入って生き物の調査をしました。石に付いている昆虫探しをしていた時、手のひらほどもある蟹を捕まえた児童もいました。4年生の荒川の調査はまだまだ続きます。

2021年9月13日月曜日

令和3年9月13日(月) ダンス!ダンス!ダンス!



 今日は、クラブ活動がありました。野外スポーツクラブは、グラウンド・ゴルフを楽しんでいました。保内小学校のグラウンドは芝生なので、本物のゴルフ場みたいですね。科学クラブは、プログラミングでライトを付けていました。プログラミングを工夫して、いろいろな形と色のライトを付けていました。ダンスクラブは、6年生が、4、5年生に踊り方を教えていました。最後に音楽を付けて、全員で踊ってくれました。NiziUのように、かっこよかったですよ。
 

2021年9月9日木曜日

令和3年9月9日(木) 燃えろ!運動会VOL1「応援練習開始」

 

 10月9日(土)は、運動会です。今日からちょうど1ヶ月です。先週から5、6年の応援団打合せが始まりました。昼休みに赤組、白組に分かれエールや三三七拍子の振り付けを作っています。ようやく形が決まってきたようです。音楽室では、6年生がメロディース(鼓笛隊)の自主練習をしていました。メロディースは運動会の花であり、保内小学校の伝統です。子どもたちがグラウンドで楽しそうに遊んでいる中、応援団やメロディースの練習に意欲的に取り組んでいる子どもたちがピカピカ輝いています。嬉しくなっちゃうね。燃えろ!!

2021年9月7日火曜日

令和3年9月7日(火) 研究授業公開!!先生も頑張っています



  職員は、指導力を付けるために定期的に研究授業を行い、職員同士で協議しています。今日は、2年生と6年生の国語、4年生の算数の公開授業がありました。上の写真は6年生です。村上図書館のウェブサイトを開いて必要な情報を調べたり、素早く調べるためには見出しを読むことが大切なことを学習していました。下の写真は、2年生です。教科書の獣医の仕事を、時間を表す言葉を手がかりに正しく並び替え友達と意見を交わしていました。4年生は、二桁÷二桁の問題の仮の商の立て方を学習していました。どの学級も、ワークシートや黒板の掲示物、クロムブックを使ったパソコン操作などを駆使して真剣に学習に取り組んでいました。頑張れ子どもたち!!頑張れ先生方!!


2021年9月6日月曜日

令和3年9月6日(月) 新設「コミュニティ・スクールのひろば」 

 

 2階の少人数教室の廊下に、「コミュニティ・スクールのひろば」を新設しました。年間を通して、児童は様々な地域の方々から協力をいただいています。例えば、羽越河川国道事務所、村上法人会、読み聞かせグループ「野いちご」、荒川地区交通安全協会などなどです。学校を支えてくださっている皆様に感謝を込めて、掲示させていただくことといたしました。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。掲示している原稿は、地域コーディネーターの橋本さんが、上の掲示物は同じく地域コーディネーターの佐々木さんが作成してくださいました。

 ところで、先日夏休みの作品を紹介をしましたが、ブルーインパルスを作った児童がお父さんの車で登校しました。お父さんが、ブログに掲載したお礼をおっしゃってくださいました。こちらこそ、お礼を言っていただき、うれしかったです。ありがとうございました。


2021年9月3日金曜日

令和3年9月3日(金) 子どもたちを守れ!!不審者侵入避難訓練


 3時間目、不審者が学校に侵入しました。気付いた職員が近づくと刃物を振り回しました。教頭と事務職員も慌てて玄関に向かいました。校長の私が不審者を確認し、栄養教諭に警察への通報を依頼し、避難放送をしました。児童を避難させた職員がさすまたを持って玄関に応援に駆けつけました。教室では、児童管理の職員が入り口の鍵を閉め、机でバリケードをしています。子どもたちは、職員の指示に従って机の下に身をかがめ、まるで誰もいないかのように一言も発しません。その後、不審者は取り押さえられました。

 その後、私は避難の仕方の基礎である「おはしも」と不審者から身を守る「いかのおすし」(ついていかない。知らない人の車にらない。おきな声を出す。ぐ逃げる。らせる。)について、放送で話しました。夏休み中、村上市から玄関に防犯ビデオを設置していただきました。これからも、子どもたちが学校や地域で安全に過ごせるように守ってまります。不審者役をしていただいたスクールガードリーダーの東海林様、ありがとうございました。
 

2021年9月1日水曜日

令和3年9月1日(水) 感動!?夏休みの作品、自由研究



 夏休みに制作した工作や絵画、自由研究がそれぞれの教室に飾られています。「どうやって作ったのだろう」「どのくらいの時間がかかったのだろう」「なんと素晴らしいアイディアなのだろう」と、どの作品も力作揃いで感動します。ほんの一部ですがご覧ください。この女の子の作品は、額の中いっぱいに折り鶴が敷き詰められています。題は、「ブルーインパルス」です。オリンピックに国立競技場の上空を五色の煙をたなびかせて飛んでいる様子が表現されています。

 いよいよ今日から9月です。新潟県では新型コロナ特別警報が発令されて予断を許さない状況ですが、マスクの着用や手指の消毒、換気や黙食給食を心掛け、安全に過ごせるようにみんなで努力して参ります。2学期も引き続き、保内小学校のブログをご覧ください。(昨日とおとといは、たった二人しか見てくださいませんでした。涙)