2022年3月31日木曜日

令和4年3月31日(木)  一年間のご愛顧に・・・感謝!!

  本日で、令和3年度の保内小学校の教育活動が終了します。新型コロナウイルスのため臨時休業をしましたが、重症化することなく全員が元気で終業式を迎えられました。学力面では成果が見られ、生徒指導上の問題もほとんど見られませんでした。これも保護者、ご家庭地域の皆様方の日ごろの愛情とご支援のお陰と感謝します。私は、この一年間で132日ブログを更新しました。以下の通りです。やはり一番多かったのはコロナウイルスでした。

1位 1月19日(水) PCR検査のご協力に感謝いたします。              222人

2位 10月9日(土) 燃えろ!運動会VOL11「力一杯頑張る保内っ子に・・・感動!!」143人

3位 4月7日(水)  入学式                             123人

4位 4月6日(火)  一学期始業式                          118人

1月27日(木) 5、6年生が国語と算数のオンライン授業実施中!         118人

6位 1月14日(金) 命を守れ!!避難訓練                      112人

7位 10月9日(土) 燃えろ!運動会VOL10「本日の運動会は、実施します!!」   108人

8位 9月1日(水)  感動!?夏休みの作品、自由研究                 107人

9位 6月17日()  5年生自然教室1日目、4年生荒川の学習              93人

10位 1月31日(月) 授業再開!!やはり、学校は子どもたちが主役です          92人

 

 今年は昨年に比べて桜の開花が遅いようです。学校の桜は、まだ固いつぼみのままです。しかし、技能員さんが入学式のために育ててくださっている桜の枝は、はい、この通りです。令和4年度も、よろしくお願いいたします。

2022年3月28日月曜日

令和4年3月28日(月)  卒業式の朝の黒板!!

 


 卒業式当日の、朝の黒板です。担任が卒業生のために書いてくれました。嬉しいですね。

2022年3月25日金曜日

令和4年3月25日(金)  大好きな先生!!さようなら

 今日は、異動される先生方との離任式でした。いつものようにリモートで開催しました。今年度は、9人の先生方とのお別れとなりました。お一人お一人からお話をいただいた後で、それぞれの学級の代表児童が花束をお渡ししました。
 その後、全校児童の待つ廊下を歩いていただき、お別れをしました。力量と熱意があり、たくさんの愛情を与えてくださった皆様方が保内小学校を去られるのは、私としても断腸の思いです。異動される皆様方の新天地でのご活躍とご多幸を願っています。

2022年3月24日木曜日

令和4年3月24日(木)  感動の卒業式をありがとう!!

 本日、忠副市長様、小川教育委員様をお迎えし卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染防止のため、ご来賓の皆様方にはご案内せず、保護者と5年生のみの出席としました。他の学年は、教室でオンラインで見ました。

 ピンと張りつめた空気の中、卒業生の合唱や別れの言葉が体育館に響き渡りました。荘厳な素晴らしい式となりました。あらためて、卒業生の素晴らしさを実感させられました。それを見守る5年生の表情から、保内小学校を背負って立つんだという強い意志が感じられ、頼もしく思いました。
 式を終えた卒業生は、廊下で待っていた全校児童に拍手で祝福されました。卒業生の皆さん、歴史と伝統のある保内小学校の卒業生としての誇りを胸に、また、「ふるさと村上」を大切にする気持ちをもって、洋々たる未来に大きく羽ばたき、活躍してくれることを心から祈っています。

2022年3月23日水曜日

令和4年3月23日(水)  明日は卒業式です!!3学期終業式

 今日は、3学期の終業式でした。式は、オンラインでした。式に先立ち、書き初めや絵画展、森林の標語などの表彰をしました。たくさんの子どもたちが、素晴らしい賞をいただきました。写真は、絵画展の表彰者です。
 終業式では、1、3、5年生の代表が頑張ったことを発表しました。「漢字が丁寧に書けるようになりました。」「百人一首を百首覚えました。」「メロディーズのテストをがんはりました。」一人一人の頑張ったことを紹介してくれました。
 私は、この1年間でみんながとっても成長したことを話しました。また、ウクライナで毎日何人もの人が命を失っている様子について説明し、命の大切さについて話しました。「命は、一番大切なもの。人の命も自分の命も大事にしなくてはいけない。友達を傷つけたり自分の命を粗末にしてはいけない」ことを話し、保内小学校が、大きないじめや暴力事件が起こらなかったこと、不登校の子どもが学校に来れるようになったことについて称賛しました。

 いよいよ明日は卒業式です。素晴らしい6年生の雄姿を全校児童が心に刻み、よき伝統と学校風土を引き継いでいく自覚がもてる卒業式に・・・きっと、なることでしょう!!

 

2022年3月9日水曜日

令和4年3月9日(水)  卒業式練習が始まっています!!

 

 卒業式練習が始まっています。今日は、5年生が初めて参加しました。1時間目は、6年生だけで入退場と卒業証書授与の練習をしました。2時間目は5、6年生で、入退場と6年生の呼びかけの練習をしました。
 6年生の呼びかけは、前回見せていただいた時よりも声が出ていました。卒業証書授与の時の礼の仕方も大変よくなってきました。一方、5年生も椅子の音一つ立てず、しっかり見学していました。初めてにしては、及第点です。あらためて素晴らしい6年生、来年が楽しみな5年生です。卒業式の日は、最高の声、姿勢、拍手をしよう。そして、全員で6年生の卒業をお祝いしよう。お家の人に感動してもらおう。お父さん、お母さんにいっぱい泣いてもらおう。・・・私も、泣きますよ~!

2022年3月4日金曜日

令和4年3月4日(金)  「6年生ありがとう・おめでとう週間」VОL⑧!!6年生の放送

 6年生おめでとう、ありがとう週間の給食放送の最後を飾るのは、6年生でした。
 始めに、通学班や掃除場面の小ネタ入りの劇がありました。その後メッセージが続き、最後にメロディーズの演奏がありました。これで、6年生の演奏も見納めかと思うと・・・ほろっときました。6年生、最後に素晴らしいメッセージと演奏をありがとうございました。みなさんの元気な挨拶や、真剣に取り組む姿、気持ちのそろったメロデーズは5年生に引き継がれることでしょう!!6年生が活躍する最後の場面、卒業式での6年生の立ち居振る舞いを楽しみにしています。

 

2022年3月3日木曜日

令和4年3月3日(木) 校長先生はズルイ!!「お雛様給食」


  今日は、3月3日です。桃の節句です。給食放送では、お雛様の話や、菱餅の色についての説明がありました。これが、今日の給食です。メニューは、ちらし寿司、鶏肉のごま香味焼き、キャベツの昆布和え、わかめと生麩の澄まし汁、ひな祭りデザートでした。

 私は、子どもたちより30分早く食べることは前に書きましたが、こんなにたくさん食べています。子どもたちが体育の帰りに窓から覗かれると「校長先生は、ズルイ!」という声が聞こえてきそうです。(これも仕事なのです。許してください)左にあるちらし寿司は、金糸卵(卵アレルギー)を除去したものです。一番上の澄まし汁は、生麩(魚アレルギー)を除去したものです。そして、右の澄まし汁は、隣の澄まし汁と材料が同じのですが、違う鍋で調理したものです。えっなんでーと、思われるでしょうが。保内小学校調理場は、金屋小学校と荒川中学校の給食も作っています。違う鍋で調理しているために、検食が必要となります。さらに、セレクト給食(子どもたちがデザートを選ぶ)の時は、ケーキが3つもつくときがあります。校長先生は、やっぱりズルイ!ですね。ごめんなさい。

 澄まし汁には、梅の形の生麩(右の椀の中に2つ見えます)が入っていて春らしかったです。ハマグリは入っていませんが、アサリもちゃんと入っていましたよ。デザートは、緑、白、ピンク三色の菱餅色のゼリーでした。昼の放送で、給食委員会の児童が話していましたが、「緑は草を、白は雪を、ではピンクは何を表しているでしょうか?」




令和4年3月2日(水) 「6年生ありがとう・おめでとう週間」VОL➆!!2年生の放送


 2年1組は、始めに「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」などの昔の遊びを見せてくれました。その後、鍵盤ハーモニカで、「こぎつねこんこん」の演奏をしてくれました。
 2年2組は、一人ずつ6年生へのメッセージを伝えてくれました。どちらの学級も、6年生に対する感謝の気持ちがこもっていて、素晴らしい発表でした。見ている私の心が、温かくなりました。2年生の皆さん、ありがとうございました。

 「あんたがたどこさ~ひごさ~ひごどこさ~くまもとさ~くまもとどこさ~せんばさ・・・」いや~、久しぶりに見ましたね!!
 

2022年3月1日火曜日

令和4年3月1日(火) 「6年生ありがとう・おめでとう週間」VОL⑥!!1年生の放送

 今日のお昼の放送は、1年生のメッセージビデオでした。1年1組は、はじめに一人一人がお祝いメッセージを発表してから、忍たま乱太郎「勇気100%」の音楽に合わせてボディパーカッションをしました。手をたたいたり、体をたたいたりして楽しそうに音を出していました。

 1年2組は、「アイアイ」の音楽に合わせて踊った後で、一人一人が6年生の名前を呼びかけました。最後に「💛ありがとう💛大すきです」の大きな紙を持ち上げてくれました。1年生は、4月の給食の準備や「一年生を迎える会」、毎日の通学や清掃など、様々な場面で6年生にお世話になりました。1年生の熱い熱い感謝の気持ちが表現できていました。