2025年9月24日水曜日

5年生が自然教室に行ってきました

 9/18(木)、19(金)の2日間、5年生が、新潟県少年自然の家へ自然教室に行ってきました。

1日目、18日(木)は、入所の集いの後、野外炊さんをしました。カレーとご飯を作りました。










かまどで火をおこす係と、材料を切る係に分かれ、それぞれ準備をしました。一生懸命みんなで準備をしたおかげで、どの班もおいしくできました。

また、後片付けも上手にできました。



次は、グランドゴルフの予定でしたが、天候が心配されたため、館内チャレンジを行いました。指示された内容を活動班の友達と一緒にクリアしました。
その後、夕食を食べて、キャンプファイアを行いました。
第1部は「迎え火の集い」、第2部は「交歓の集い」、第3部は「送り火の集い」です。










第1部は、静かな雰囲気の中で、火の神の言葉を聞き、火の守が点火をしたり、誓いの言葉を述べたりしました。
第2部は、友達と一緒に「マイムマイム」を踊ったり、ゲームをしたりしました。楽しい時間を過ごしました。
第3部は、勢いよく燃えていた火が静かに小さくなる様子を見つめながら一日を振り返り、火の長のありがたい言葉、そして、火の守の感想を聞き、今日の体験を今後の生活に生かすことを誓いました。

2日目、19日(金)は、カヌー体験です。幸い天気も回復し、川の増水もあまりなく、絶好のカヌー日和となりました。












ライフジャケット、ヘルメットを身に付け、カヌーを活動班のみんなで力を合わせて運びました。その後、パドルの動かし方の練習をして、カヌーに乗り込みました。想像以上に子どもたちは上手にカヌーを操っていました。カヌーに長い時間乗ることができ、大満足の子どもたちでした。

その後、昼食を食べ、別れの集いを終え、学校へ戻りました。
解散式では、疲れた表情が見られましたが、子どもの感想発表からは、充実した2日間を過ごした様子が感じられました。
2日間の活動が充実し、無事に終えられたことを本当にありがたく思っています。子どもたちの準備にご協力いただいた保護者、ご家族の皆様のおかげです。深く感謝申し上げます。