10月23日(木)新しく編成した後期の縦割り班で、昼のひとときを楽しく過ごしました。
椅子取りゲーム、ジェンガ、鬼ごっこ、ババ抜き、風船遊び、ジェスチャーゲームなど、班によって遊びは様々でした。
高学年が低学年を上手にリードし、どの学年も楽しむことができました。
普段はこの班で清掃をしていますが、11月には児童会祭りがあります。
今回の楽しい体験を生かし、児童会祭りでは一層まとまって活動することを期待しています。
10月23日(木)新しく編成した後期の縦割り班で、昼のひとときを楽しく過ごしました。
椅子取りゲーム、ジェンガ、鬼ごっこ、ババ抜き、風船遊び、ジェスチャーゲームなど、班によって遊びは様々でした。
普段はこの班で清掃をしていますが、11月には児童会祭りがあります。
今回の楽しい体験を生かし、児童会祭りでは一層まとまって活動することを期待しています。
10/16(木)に1年生があさがおのつるを使ってリースづくりをしました。
ハーブメイツの皆様からお手伝いをしていただきました。
まずは、あさがおのつるを鉢からはずしました。
その後、教室でつるを丸くしました。
10/7(火)に、校内マラソン記録会を行いました。
今年度数年ぶりに復活した記録会です。走る距離は、2種類からの自己選択です。
最初は中学年(3、4年生)が走りました。距離は750mと900mです。
9/26(金)に、パルパーク神林で村上市岩船郡小学校陸上記録会が行われ、6年生全員が参加しました。種目は、100m、80mハードル、男子1500m、女子800m、走り高跳び、走り幅跳びです。