7月2日(水)に、2年生がまち探検として佐々木方面に出かけました、
佐々木の農村公園や大山祇神社へ行きどんなものがあるかを探してきました。
その後、遊具等で遊びました。
子どもたちが見つけたものは、花や虫、スコップなどのものや人でした。
教師の目と、子どもの目の付けどころの違いに気付かされた学びの多い探検となりました。
7月2日(水)に、2年生がまち探検として佐々木方面に出かけました、
佐々木の農村公園や大山祇神社へ行きどんなものがあるかを探してきました。
その後、遊具等で遊びました。
5月24日(土)に運動会を行いました。
5/24(土)の運動会に向けて、子どもたちは練習に励んでいます。
5/14(水)は、グラウンドで全校応援練習を行いました。
5/9(金)に1年生を迎える会を行いました。
最初に1年生と6年生が手をつないで入場しました。
この会の企画、運営は、運営委員会の5、6年生の子どもたちが行いました。また、縦割り班での進行は、6年生が行いました。どの班も、6年生が他の学年の話をよく聞いて、ゲームを上手に進めようと頑張っていました。最高学年としての自覚を感じました。
他の学年とのかかわりがたくさん見られ、絆を広げることができたと感じています。保内小学校の子どもたちの良さを感じることができた、1年生を迎える会になりました。