5/9(金)に1年生を迎える会を行いました。
最初に1年生と6年生が手をつないで入場しました。
次に2年生が、1年生への歓迎の言葉を伝え、ダンスを披露しました。
その後、3年生が1年生へメダルのプレゼントを渡しました。
6~1年生が一人一人自己紹介と好きなものを話し、それをクイズにして楽しみました。
次は、1年生からのメッセージでした。とてもかわいらしい発表でした。
最後に、6年生と再び手をつなぎ退場しました。
この会の企画、運営は、運営委員会の5、6年生の子どもたちが行いました。また、縦割り班での進行は、6年生が行いました。どの班も、6年生が他の学年の話をよく聞いて、ゲームを上手に進めようと頑張っていました。最高学年としての自覚を感じました。
他の学年とのかかわりがたくさん見られ、絆を広げることができたと感じています。保内小学校の子どもたちの良さを感じることができた、1年生を迎える会になりました。